2016年12月14日水曜日

ムーヴ号 冷却水漏れ修理

じまさです〜

ムーヴ号の冷却水漏れの対策をしました。
水温計のセンサー部分から漏れているので、センサーを新品に替えちゃう方法で対処しました。センサーには問題はないんですが・・・。

アッパーホースを取り外して、センサーを交換しました。

形状がちょっと違うのは問題無いかと思いましたが・・・
LLCのエア抜きをして完了!

と思いきや、いつまで待っても水温が上がりません。やはり、異なるタイプのセンサーを入手してしまったようです。(哀)
仕方がないので、元のセンサーのテーピングをしっかりやって、しっかり取り付け。
パイプを取り付け・・・
 エア抜きしっかりとやりました。

狭い所を素手で作業するもんだから、傷だらけ。

冷却水漏れはなおったみたいです。
余分な部品が余るは、余分な作業はするは、キズものになるは疲れましたぁ〜^_^;;

2016年12月11日日曜日

手抜きぢゃない夜シェフ〜白菜と豚バラ肉のとろみ炒め

じまさです〜

完全に日曜の夕食担当になりました。^_^
数日前から白菜と豚肉使って何を作ろうか考えてました。
本日の朝にメニュー決定です!

■白菜と豚バラ肉のとろみ炒め


白菜250g、豚バラ肉150g、人参1/2本、キクラゲ&乾燥椎茸を適当にお湯で戻しました。

豚バラ肉を油(大さじ1)で炒めて一旦取り出し、白菜の柔らかい部分以外を炒めてから豚肉と白菜の白い茎の部分を戻して炒めて、ウェイパァー小さじ1、醬油大さじ2で味付け、お湯200ccを入れて、最後に片栗粉大さじ1+水大さじ1を入れてとろみをつけて完成です。
仕上げに胡麻油を少し入れると香りが良くなって良いらしいですが、入れ忘れました。

母の炒め方とは違いますが、いつもの野菜炒めにとろみをつけただけって感じですが、野菜の種類が違うのでちょっと味が違います。
最終的にはご飯に具をのせて中華丼になっちゃいました。
スープは手抜きしちゃいました。
多すぎて完食は厳しそうといいつつ、全部平らげてしまいました。^_^

2016年12月9日金曜日

プリンタ 給紙トレイ修理

じまさです〜

日頃お世話になっている方のプリンタの給紙トレイが破損。
修理することにしました。うまく出来ますでしょうか・・・。

給紙トレイの凸部分が破損して、給紙トレイが取り付けできなくなってしまった、EPSON PX-403A。
カットした釘を差し込む前に、カットしていない釘をトーチで熱してプラを溶かして差し込み穴を開けておき、釘を切断したものを反対側から差し込んで、、、
3.2mmのドリルの歯の軸部分で型を型取り君で取り、プラリペアで形を作り、固まったらサイズを3mmほどに調整しました。
遠くから見れば修復しているのは判らないですね。
凸部分がボディ側より3mmほど出ているので、給紙トレイを曲げながらボディに取り付けてスムーズに動くか動作確認。
最初からもうちょっと耐久性のある構造なら良いのですが、ちょっとでも力を加えれば取れちゃいますね。

今回は補強に釘が入っているのでそう簡単には壊れないとは思いますが・・・

以上で修理完了です。

2016年12月7日水曜日

ザ・シェフ読むとダメですねぇ〜^_^;;

じまさです〜

ザ・シェフというマンガ見ていると、なんか無性に料理したくなってしまいます。
滴る肉汁、ほのかに甘いソース・・・。う゛ーーー>_<
今日は滅茶疲れたので、景気づけにビーフステーキを焼くことにしました。

清水の舞台から飛び降りる・・・訳ないですが、、、本日が賞味期限ですが、半値になるのを待っていられず1割引で思い切ってA5ランクの信州牛を調達。

常温に戻るまで30分ほど待つことにします。待っている間に簡単ステーキソースを作りました。
しょうゆ100㏄、酒100㏄を火にかけ沸騰直前で火を止めます。そこに、にんにく1片(すりおろし)、タマネギ1/4個(すりおろし)、リンゴ1/4個(すりおろし)、ハチミツ大さじ1、酢大さじ1、赤ワイン大さじ2、粗挽き胡椒少々を入れます。
好みの濃さになるまで煮詰めて出来上がりです。
牛肉が常温に戻ったようなので、マジックソルトを片面にふりかけ、いよいよ調理開始です。

フランパンに牛脂を溶かして、あらかじめにんにくを炒めて取り出しました。
最初1分ほど強火で焼いてから、弱火で表面に肉汁が浮いてくるまで焼きます。

肉汁が浮いてきたら裏返すタイミングです。

裏返してからブランデーを入れてフランベしちゃいます。
しばらく焼いたら、取り出してアルミ箔に包んで10分ほど熟成(?)させます。余熱で中まで熱が通って焼けるらしいです。

熟成中は、肉汁が染みこんだおいしい油で余ったタマネギを炒めます。
信州和牛のモモステーキの完成です。ちょっとの焦げはステーキソースで隠れました。(笑)
薄い所はミディアム。
厚い所はミディアムレアに近いかな?

以前ステーキ宮さんでミディアムレアの指定が出来たのですが、今はできないのが残念です。

ステーキソースは簡単なタイプですが、滅茶苦茶美味しかったです。お肉も柔らかい〜〜〜^_^
野菜は、手抜きしてカット野菜にマヨネーズと醬油をかけただけです。

満足です!これで疲れもぶっ飛ぶでしょう〜〜〜^_^v

2016年12月1日木曜日

ネトメシにチャレンジ〜フライドうどん〜

じまさです〜

ネトメシ・・・ネットで話題になった料理レシピのことですが、始めて知る言葉でした。
うどんを揚げると激ウマらしいので、チャレンジしてみました。

スーパーで買ってきた、うどん。たったの30円です。

さて、このフライドうどんは美味しいでしょうか。
レシピによると、うどんをビニール袋にいれて、小麦粉(薄力粉)大さじ3〜4,塩小さじ1/2を入れてシャカシャカして、10cm位に切りながら揚げるというものでしたが、あらかじめ10cmほどに切ってからシャカシャカしました。切りながらより揚げるタイミングはよろしいかと。
油を鍋に入れ、火に掛けて170℃くらいに上がるまで待ちます。じまさは、コレステロール0のキャノーラ油を使いました。

170℃に上がった時は、菜箸から泡が細かくでるそうです。じまさは、温度計でも測りましたが、150℃くらいからは面倒になって適当になりました。(いいかげん)
入れてすぐ、泡がスゴイ量で出てきますが、次第に泡が少なくなって、キツネ色になったらあげるとよいみたい。
パっと見た目フライドポテトですが、フライドうどんです。しっかり揚げるとぱりぱりおいひ〜〜〜^_^
ケチャップつけてもおいひ〜〜〜^_^

合い言葉はDIPしようぜトュキャザーかぁ〜。
最近、ルー○柴さんの言葉きかんなぁ〜〜〜>_<;;

2016年11月27日日曜日

手抜きじゃない夜シェフ〜回鍋肉風野菜炒め&手抜きっぽい麻婆豆腐

じまさです〜

なんか、日曜は確実に夜シェフしているような気がします。
ストレス発散(?)にもなっています。
包丁さばきは滅茶素人なので、ダダダダとはいかないですけど。。。

カット野菜からもやしをほとんど取り除いて、回鍋肉の味付けで野菜炒めを作りました。

豚肉はあらかじめ湯通ししてから、ニンニクと生姜のみじん切りを胡麻油で炒めてから豚肉を炒めて、一旦取り出して、サラダ油で野菜を炒めて火がとおったら肉を戻し炒めて、オイスターソース大さじ1、豆板醤小さじ1/4、しょうゆ小さじ1/2、甜麺醤小さじ1、紹興酒大さじ1を入れました。ソースはあらかじめ小皿に混ぜておいて片栗粉も入れたのを野菜と共に炒めたのでとろみがかったソースが絡まりました。
甜麺醤を大さじ1にしたほうがしっかり回鍋肉の味になったかも。
丸美屋の麻婆豆腐の素で作りましたが、一手間かけました。

ニンニクと生姜のみじん切りをサラダ油で炒めてから豚挽き肉を炒めて、付属のソースを絡めてから、水180ccを入れてから豆腐を投入。暖まったら、とろみソースをかけいれてひと煮立てして青ネギを散らして完成です。
麻婆豆腐の素だけでも美味しいですが、一手間かけるとより美味しいです。
野菜炒めからもやしを取り除いたのは、もやし中華スープにしたかったからです。とろみをちょっとだけきかせてみました。
最後はご飯に麻婆豆腐をかけて、完食です。

ふーーー美味しかったぁ〜〜^_^

2016年11月23日水曜日

手抜きじゃない夜シェフ〜エビチリ&チンジャオロース

じまさです〜

先日の青椒肉絲風野菜炒めがちと味付けが濃くて青椒肉絲風にほど遠かったのでリベンジしました。作るついでに、一品ではなく、もう一品追加しました。

エビのチリソース乾焼蝦仁)。本来は四川料理のため滅茶辛い感じがします。

母が辛さが苦手なので豆板醤はほんの少しにしておきました。(レシピの小さじ1/2 を1/4に)
ニンニクも生姜も入っているので体に良いかなー。
リベンジのチンジャオロース(青椒肉絲)。

オイスターソースを大さじ2から1に替えたらバッチグーでした。
豚肉は一口カツ用の肉を5mmほどに切ったので大きめ。食べ応えがありました。
やっぱり中華料理にはスープです!お味噌汁じゃおいしさ半減です。

今回は卵&ワカメスープではなく、あっさりとネギをみじん切りしたオーソドックスなスープです。

水500cc、ウエイパー小さじ1/2、塩小さじ1(小さじ1/2だと薄すぎました)、お醤油小さじ2かな?

滅茶美味しくて、エビチリ2人前、青椒肉絲4人前を平らげてしまいました。

レシピです〜^_^
入力が面倒なので写真撮りました。(汗)

簡単に専門店のお味が楽しめて、かなりの節約です。だって、専門店で食べると一品850円ほどしますもん。

でも、メタボ注意はつきものです。

2016年11月22日火曜日

バックカメラ取り付け

じまさです〜

予告では23日(水曜)の取り付けでしたが、、、
時間の合間に取り付けしてしまいました。

ムーヴ号のナンバープレートは字光式なので、ライセンスプレートランプの部分にカメラを取り付けすることにしますが、取り付け部が曲面でこの状態で取り付けると、かなり出っ張ることになるので、加工することにします。
リューターで5mmほど削り取りました。
DVDケースを切り取り、接着します。
プラリペアで接着しました。
リューターで接着面を整えて台座の完成です。

加工に30分ほどかかりました。
リアゲート内張りを剥がして、テールランプのバックランプから一旦室内に取り込みして、ゴム蛇腹部を通してリアゲートにバック信号を取り込みました。
バックカメラがつきました。
ちょっと、、、
隙間が、、、
気になる気になる・・・。

ここまで1日目の一時間経過です。
夜になって、再度台座を5mm削り取り、加工しました。

ここで30分経過。
今度はどうでしょーーー。
いいかなーーー。
この位置がギリギリで良さそうです。

車体外回りの作業は完了です。
リアゲートの配線を綺麗にまとめて、
防水カバーを固定して、
カバーを取り付け。

約1時間かかりました。
最後に、カメラの位置調整。バンパーがギリギリ映るくらいにしました。

ガイドラインはナビ側の機能で表示させているので、邪魔なら非表示も可能です。

若干ガイドラインの方が車体より狭いので微妙です。カメラ側のガイドライン機能がよさそうならカメラ側のガイドラインを表示させようかな。

作業総時間約3時間。塗装も入れると4時間コースでした。