2018年12月26日水曜日

禁断のCPU換装!!! NEC LaVie篇

じまさです〜

死んではいませんでした。生きてますよ〜〜〜^_^;;

ちょっと低スペックのノートPCを入手しまして、
CPUが交換できることを知り、手を出してしまいました。

NECのPC-LS150F2P2W、CPUはCeleron B800です。

昔のCeleronと違ってかなり快適ではありますが、交換できると聞いたらウズウズしまして・・・

Core i7 2670QMへ換装しますーーー。
既にCPUクーラーを外して、交換しちゃったーの写真です。

外した奥に映っているのが、CeleronCPUです。
起動すらしなかったという例もあると聞いて、ドキドキでしたが、無事に起動してCPUは正しく認識しました。
CPUに内蔵されているGPUがHD Graphicsというものから、HD Graphics 3000に変わるので、ドライバーがインストールされていないため、画面が歪んで表示されますが、その後正しく認識されます。
折角なので、パームレストのCPUステッカーはCore i7に替えることにします。

ステッカーの左のキズがきになります。マスキングテープを貼ってから剥がしたらクリアが剥げました。>_<;;
どうせなら綺麗なのに越したことがないので、パームレスト交換です。
Windows 7のステッカーも剥がしちゃいました。(笑)
ステッカーないほうが楽しかったかな?なんでこのコンピューターこんなに早いのよって。
スピードの比較です。交換前は評価が4.9でした。
グラフィックスが弱いのが判ります。CPUは5.1。
交換後も評価が4.9ですが、評価を再度テストしてやりますと・・・
評価が5.9まであがりました。グラフィックスがボトルネックですが、CPUは5.1から7.4まで上がりました。

ノートPCとしてはGoodです。
Windows10へアップグレードしましたら、6.0に上がりました。

ハードディスクの代わりにSSD入れましたので、電源入れて15秒ほどでデスクトップになるのは早いです。

2018年11月14日水曜日

TIGER VE電気まほうびん とく子さん 分解修理

じまさです〜

電気まほうびんのお湯の出が悪くなったので、お湯を捨てたところ、内部にお湯が混水。
よくよく見たら、捨てる所があるんですね。内部に水が入るのもコストダウンの結果なんでしょうね。

底面の回転する部分のカバーを外した状態です。元に戻すのが判らなくなったという失敗をなくすためにも写真を撮りながら証拠を残して進めていきます。
白いカバーを外すと基板がでてきました。
基板を外すと周りのカバーを外すことができました。お湯を出すモーターが見えます。
液晶パネル部に水が混入してしまって、エラーC1でLEDで交互に点滅してしまっていました。

販売店に持ち込んで修理を依頼せよとのことです。
エアブローで水分を飛ばして、ヒーターで基板を軽く温めることにしました。
ここにも水混入です。

問題のモーターです。型番はRF−370CN−14420とあります。どうやらマブチのRF−370シリーズのモーターっぽいです。

12Vを加えて動作テストしてみました。普通に動きます。あとは元通りに組み立てていきます。

エラー表示はなくなりました。よかったです。給湯も問題なさそうです。

温めたお湯でカップラーメンを食べることにしました。
辛いけど美味しい「蒙古タンメン中本」のラーメンでした。
マブチRF−370と思われるモーターが見つかったので念のため手配してみました。1000円でおつりがきます。

どうにもならなくなったら壊すつもりで交換してみましょう。



2018年11月5日月曜日

ムーヴ号 ドアロック不調

じまさです〜

あることに夢中でして、ブログが一ヶ月ぶりになりますです。>_<;;
なんだかんだ言って車のブログに落ち着きます。^_^

ある、助手席側のドアロックがされていないことに気がつきました。ロックしてもロックされず、手動でロックしてもアンロックされます。

また気まぐれで動いてくれたり・・・
ドアロックアクチュエーターの不具合確定です。

新品だと7500円以上するので中古品で交換です。
ドアインナーレバーのワイヤー二種類を外して、ドアノブについているロッドとドアシリンダーキーから下に伸びているロッドを外します。

外すネジとボルトは、ドアキャッチャー部のネジ3本と、その下のウインドレール固定ボルト、その手前にある同じサイズのボルトを外しました。

ウインドーレールをずらしながら、ユニット一式を引き出しまして、途中でハーネスを外しました。
壊れたアクチュエーターと中古の良品のアクチュエーターです。
後は交換して元に戻していくだけです。
中からみるとこんな感じになっていました。
ドアのビニールカバーの接着が剥がれやすくなったので、スワンボンドブチルテープで貼り付けしなおします。
30分ほどで終了・・・とおもいきや、アクチュエーターの取り付け間違ってまして、同じ事をもう一回やりなおして一時間かかっちゃいました。(汗)

ドアの内張りを元に戻して完成です。

動作もバッチリです。今度壊れたらモーターを新品にする方法にチャレンジします。

2018年10月8日月曜日

中華三昧 炒飯&タマゴスープ&餃子

じまさです〜

日曜・月曜と夕食は中華三昧でした。

炒飯も中華になるんかなー。日曜の夜は炒飯にしました。

ソーセージだけのシンプルな炒飯です。
味付けはもちろんウェイパーと軽く塩胡椒。色づけと香り付けに醬油を一回し入れ。もはや定番となりました。
炒飯作るならスープも作りました。

もちろんウェイパー使用。野菜は乾燥野菜使って、とろみをつけてから溶き卵。
乾燥野菜は色々入っているので、とても良い味が出てくれるんです。タマゴが入って絶妙な味に〜^_^
餃子は、市販のできあいを母が温めてました。
このままだと、料理のブログになっちゃうんで、一応日中にやった活動記録。

ムーヴ号のボンネットが最近くすみ気味なので、綺麗にしました。
研磨剤が余分な所に入ると厄介なので、マスキング施しまして、、、
塗面光沢復元剤でキズ消し。ポリッシャーを使って一気に処理しちゃいました。
あっという間に施工完了(といっても20分はかかってます)

くすみはほぼ無くなりました。研磨の他に細かいキズが薬剤で埋まって見た目が綺麗になるのもありそうですが。
夜間の映り込みもきれいでやす。
月曜の夜はできあいの味付けカルビ肉を焼きましたが、焼肉だけでは味気ないので・・・
最初は野菜炒めにしようと思っていたのですが、水を多めに入れて味付けしたら、あんかけにしよってなっちゃいました。
スープとあんかけの具材、全く同じです>_<;;

しかもスープにとろみがついていますし、スープが多いか少ないかの違いで、味付けが薄いか濃いかの違い〜^_^;;
お肉も柔らかくて美味しかったですし、
あんかけはちょっと塩っぱくなっちゃいましたが、母はご飯に掛けてあんかけ丼風にして食べてました。
スープはウェイパーと醬油だけのシンプルな味付け。あっさりとしてます。
最後に白いご飯をスープに入れて、雑炊風にしちゃいました。

二日間食べ過ぎましたー。でも安曇野IC近くのスワンガーデンで毎日4kmほど食後に歩いたので、OKかなーーー^_^

2018年9月29日土曜日

混合栓破損 18年使えば良しとしましょう〜

じまさです〜

母から電話が・・・何でも水道が壊れたと。
どうせレバーの部品がダメになったんじゃと確認したら・・・

あらら。ポッキリと折れちゃってました。手が当たったら折れたと。(汗)
半年程前に針先ほどの穴が開いて、水がピューっと飛び出すのでアルミテープで補修しておきましたが、いよいよ耐えきれなくなったようです。

シングルレバー混合水栓用ヘッドパーツ」と言われるものを2回交換し、18年は良く持ちました。

いい加減に今回は交換します。
折角交換するので、外した所は綺麗に清掃しましたよ。
急遽ホームセンターで調達したのは、LIXILのRSF−832YNという混合栓です。

どうせ替えるならばと、シャワータイプになる物にしました。6000円くらいの違いなら良い物のほうが良いでしょうと。
中身はこんなです。開封した跡があったけど、使った物の返品じゃないし良しとしました。

施工方法に不安がありましたら、昔と違ってかなり楽になっているみたいでチャレンジしました。
下に潜って固定するのではなく、上面施工用アダプターを上から固定して
上から水栓本体を差し込み固定するだけです。

車のDIYできる方だったら大丈夫じゃないかなー。^_^
蛇口に付属のアダプターを給水・給湯管に取り付けシッカリと締めて
ホースはパチンと止まるまで差し込めばOK。

この混合栓はシャワータイプで蛇口が伸びるタイプなので、ホースを接続する作業が余分にありました。
下から見たらこんな感じです。狭い所の作業はとても大変なので、とても良い改良ですね。ホームセンターの方によると従来の方法の物もあるそうです。激安品はそれになるのかな。
いよいよドキドキする放水試験。下部の接続部の漏れも無いので、これをもって作業完了です。

蛇口の先でシャワーに切り替えられます。
蛇口を伸ばすことも出来るタイプです。

ホワイトタイプだけではなくて、総メッキタイプもあるらしいですが、ホームセンターには置いてなかったです。ちょっと残念です。

使えない時間が丸一日できてもよければネットで3,000円ほど安く手に入りますが、急を要するので多少の価格アップは妥協ですね。

写真撮りながらだったので、小一時間かかっちゃいましたが、壊れて2時間で作業完了はスピード修理でした。