じまさです〜
ミラ号のオルタネーター不具合時に発見した、ドライブシャフトブーツの交換作業を実施します。
インナー左側のブーツがパックリ割れてましたので、DIYによるケチケチ作戦で交換です。
パックり割れてしまったインナー左側。とても狭い所に配置されているので、難儀する予感・・・
他の箇所はひび割れが激しいです。秋までは持ちそうだけど・・・ということなので、思い切って全てを交換します。
今回入手したのは、分割タイプのブーツ。ドライブシャフトを抜かなくても、ブーツの交換ができるので作業が楽です。
インナー側に分割タイプの設定が無いものもあるそうですが、ミラ号の場合は設定があってラッキーでした。
部品代は送料込みで約1.5万円でした。
まずは、ブーツバンドを全て取り外しました。
先日、左リアフェンダーの板金時に購入した金切りばさみが活躍しました。
次に古いブーツをカッターで切り裂いて取り外しました。
アウター側はグリースがマトモでしたが・・・。
インナー側は液状化してしまっていて、ブーツを切り裂くと、ツーーーっと垂れてきました。交換して正解です。
古いグリースをウエスで大まかに拭き取り、パーツクリーナーできれいにしました。ボールジョイント部は問題なさそうです。
アウター側は黒いグリース。モリブデン系かな?
インナー側は黄色いグリースでした。
パッケージに付属していた、グリースプロテクトなる厚紙をボールジョイント部に取り付けます。
分解されているラバーブーツにグリースが付かないようにする便利アイテムです。
説明書に従って、ブーツを組み付けました。接着剤は使用していませんが、ブーツの接合部に金属部品が組み込まれていて、半永久的に剥がれないそうです。
こちらはアウター側。
こちらはインナー側。
ブーツバンドを取り付けました。
アウターの右側。
インナーの右側。
アウターの左側。
ブーツバンドがずれてしまってました。写真撮影して気がついて修正しました。
インナーの左側。
これが苦労しました。細い方は何とかなりましたが、太い方が何しろ回りが狭くて手もまともに入らない状態でして、格闘すること30分・・・。
右手でバンドを調整しながら、左手でブレーキローターを回してようやくハンドが取り付けできました。
修理工場で作業してもらえば楽ですが、1.5万じゃあ済まないですね。
この作業がミラ号のメンテの最後になるかなーーー。次はムーヴ号の再塗装です。再塗装が終わったらヘッドカバーを交換してようやく一年かかった作業が終了となります。
2016年6月26日日曜日
2016年6月21日火曜日
ミラピナ号 オルタネーター お亡くなり〜〜〜;_;
じまさです〜
6月18日オイル交換後から何やら変な音が・・・
もしやオルタネーターの不具合!?
6月27日朝にエンジンがかからなくなってオルタネータートラブル確定です。
ムーヴ号のバッテリーと交換して片道10キロ弱、停止時にエンストしそうになるもかろうじて工場入りしました。
案の定、エンジンを切ったらエンジンがかからず、バッテリーはすっからかんでした。
工場のメカニックさん曰く、リビルト品オルタネーター入荷に数日かかりそうだということで、某オクにてオルタネーターを調達。翌日届きました。
日本リビルトさんのリビルトオルタネーターです。
午前中に到着して、午前中に修理完了です。早い!!!
無事にミラピナ号、復帰しました。
が・・・
ドライブシャフトブーツのインナー側がパックリ。というか土曜に異音の原因探るために見つけてしまったんですがね。
残りのインナー側とアウター側はひび割れが・・・。
交換するしかないなぁ・・・>_<
6月18日オイル交換後から何やら変な音が・・・
もしやオルタネーターの不具合!?
6月27日朝にエンジンがかからなくなってオルタネータートラブル確定です。
ムーヴ号のバッテリーと交換して片道10キロ弱、停止時にエンストしそうになるもかろうじて工場入りしました。
案の定、エンジンを切ったらエンジンがかからず、バッテリーはすっからかんでした。
工場のメカニックさん曰く、リビルト品オルタネーター入荷に数日かかりそうだということで、某オクにてオルタネーターを調達。翌日届きました。
日本リビルトさんのリビルトオルタネーターです。
午前中に到着して、午前中に修理完了です。早い!!!
無事にミラピナ号、復帰しました。
が・・・
ドライブシャフトブーツのインナー側がパックリ。というか土曜に異音の原因探るために見つけてしまったんですがね。
残りのインナー側とアウター側はひび割れが・・・。
交換するしかないなぁ・・・>_<
2016年6月19日日曜日
M号 右リアフェンダー サビ補修
じまさです〜
右リアフェンダーにもサビが見つかりました。
サビを取り除いてみたところ、軽傷。
サビは穴が開くほどではなく、表見の極々一部にとどまっていました。
サビを取り除き、パテ埋めして研磨しました。
前方部分はキズがあったので、同時にパテ埋めしました。
フェンダーのラインと段差なく研磨できました。
リアフェンダー前方部分もパテ埋め&研磨完了。
マスキングを施して、
パテ埋めした部分のみサフェーサー施工を施しました。
耐水ペーバー#2000で研磨して、塗装前の作業は完了です。
ちと、研ぎすぎたかな?うっすらとパテが見え始めています。
右リアフェンダーにもサビが見つかりました。
サビを取り除いてみたところ、軽傷。
サビは穴が開くほどではなく、表見の極々一部にとどまっていました。
サビを取り除き、パテ埋めして研磨しました。
前方部分はキズがあったので、同時にパテ埋めしました。
フェンダーのラインと段差なく研磨できました。
リアフェンダー前方部分もパテ埋め&研磨完了。
マスキングを施して、
パテ埋めした部分のみサフェーサー施工を施しました。
耐水ペーバー#2000で研磨して、塗装前の作業は完了です。
ちと、研ぎすぎたかな?うっすらとパテが見え始めています。
2016年6月12日日曜日
塗装ブース 裏口ドア取り付け
じまさです〜
前回のドアノブ取付の木材加工の続きです。
塗装ミストの飛散防止も兼ねて、裏口にドアを付けることにします。
設置部は20cmほど段差があるため、2×6の板(2インチ×6インチなので38mm×140mmの板)を交互に取り付けして、ドアが閉められるようにしました。
ドアロック・ステン部分の出っ張りが邪魔なので、グラインダーでカットしました。
ドア部を仮組み。なんとなく形になってきました。
ストライク部も加工。
ドアにベニア板を貼りました。もうひと息です。
ドア上部に板を貼って完成です。
ドアノブは貰い物で、鍵が紛失しているため、鍵は掛けられません。車庫内部からロックは掛けられますが。
冬場に、西から車庫への寒い風が吹き込むので、10年ほど前からドアを付けたいと思っていましたが、ようやく実現しました。
車庫の塗装ブース改造はこれにて終了です。
玄関から車庫への通路は、ブルーシートで覆うことにします。
M号が入った写真。
車庫を見ると幼少期に思い描いていた、秘密基地さながらですなぁ〜♪
いずれコンパネに塗装を施すことにします。^_^
前回のドアノブ取付の木材加工の続きです。
塗装ミストの飛散防止も兼ねて、裏口にドアを付けることにします。
設置部は20cmほど段差があるため、2×6の板(2インチ×6インチなので38mm×140mmの板)を交互に取り付けして、ドアが閉められるようにしました。
ドアロック・ステン部分の出っ張りが邪魔なので、グラインダーでカットしました。
ドア部を仮組み。なんとなく形になってきました。
ストライク部も加工。
ドアにベニア板を貼りました。もうひと息です。
ドア上部に板を貼って完成です。
ドアノブは貰い物で、鍵が紛失しているため、鍵は掛けられません。車庫内部からロックは掛けられますが。
冬場に、西から車庫への寒い風が吹き込むので、10年ほど前からドアを付けたいと思っていましたが、ようやく実現しました。
車庫の塗装ブース改造はこれにて終了です。
玄関から車庫への通路は、ブルーシートで覆うことにします。
M号が入った写真。
車庫を見ると幼少期に思い描いていた、秘密基地さながらですなぁ〜♪
いずれコンパネに塗装を施すことにします。^_^
2016年6月10日金曜日
木材加工
じまさです〜
数日かけて、木材の加工を施しました。
マーキングをミスりましたが・・・ノミを使って38mmの角材を削っていきました。
地道に地道にコツコツと堀り進めて・・・
一部貫通。先が見えてきたーーー。
格闘すること数十分、貫通しました。
ドリルで穴あけて四角くしていったほうが早かったのかも。
何を加工していたのかというと、、、
アルミドア用のドアノブの取り付けのための加工です♪
早い話しがリサイクルかな。前回のタイプならもっと楽なはずですがね。
もう片側も加工して、、、
表面をアルミテープで保護して、、、
普通は木材に取り付けしない、、、
ドアノブの取り付け加工の完了です。^_^
数日かけて、木材の加工を施しました。
マーキングをミスりましたが・・・ノミを使って38mmの角材を削っていきました。
地道に地道にコツコツと堀り進めて・・・
一部貫通。先が見えてきたーーー。
格闘すること数十分、貫通しました。
ドリルで穴あけて四角くしていったほうが早かったのかも。
何を加工していたのかというと、、、
アルミドア用のドアノブの取り付けのための加工です♪
早い話しがリサイクルかな。前回のタイプならもっと楽なはずですがね。
もう片側も加工して、、、
表面をアルミテープで保護して、、、
普通は木材に取り付けしない、、、
ドアノブの取り付け加工の完了です。^_^
2016年6月7日火曜日
塗装ブース ドアノブ取り付け
じまさです〜
塗装ブースのドアノブ取り付け、早朝に施工するつもりでしたが、
思い立ったら吉日、夜間に施工しちゃいました。^_^;;
ドアに21mmの穴を二箇所開けました。
金属部品が取り付く部分を、
鑿(ノミ)を使って削りました。
最初はカナヅチを使いましたが、木材が軟らかいので手のひらでポンポンで十分に削れました。
取り付けして完成です。
鍵およびロックが無いタイプで格安品です。(1,980円)
30mmの木材の中間に施工するつもりが、穴開け中に曲がって3mmほど手前に着いちゃいました。夜に施工するもんじゃないですねぇ〜
ストライク部も3mmほど手前になりました。
どこでもドアならイイなぁ〜♪
今回の施工に調達した工具です。
鑿は以前安物を購入したらすぐにダメになってしまったので奮発しました。鑿が1,780円、インパクトビットが698円。ドアノブよりたけーしぃ〜〜〜>_<;;
DIYは初期投資もお金がかかることがあるってことですね。
ま、業者さんに施工してもらうよりは安いとは思いますが・・・。
塗装ブースのドアノブ取り付け、早朝に施工するつもりでしたが、
思い立ったら吉日、夜間に施工しちゃいました。^_^;;
ドアに21mmの穴を二箇所開けました。
金属部品が取り付く部分を、
鑿(ノミ)を使って削りました。
最初はカナヅチを使いましたが、木材が軟らかいので手のひらでポンポンで十分に削れました。
取り付けして完成です。
鍵およびロックが無いタイプで格安品です。(1,980円)
30mmの木材の中間に施工するつもりが、穴開け中に曲がって3mmほど手前に着いちゃいました。夜に施工するもんじゃないですねぇ〜
ストライク部も3mmほど手前になりました。
どこでもドアならイイなぁ〜♪
今回の施工に調達した工具です。
鑿は以前安物を購入したらすぐにダメになってしまったので奮発しました。鑿が1,780円、インパクトビットが698円。ドアノブよりたけーしぃ〜〜〜>_<;;
DIYは初期投資もお金がかかることがあるってことですね。
ま、業者さんに施工してもらうよりは安いとは思いますが・・・。