じまさです〜
3月末までにミラ号を一時抹消しないと税金が課せられるので、一時抹消の手続きに行くことにしました。
ナンバープレートを外して
書類をあらかじめ記入しておいて、いざ出陣。(現地で記入する手もありますが時間がよりかかるのでね)
年度末だけあって滅茶込み。通常30分もあれば手続きが完了するのが・・・
一時間ほどかかってしまいました。
これで、自動車税は来ないと。早く里親見つけないとね。
マニュアルは面白いけど、さすがに三台体制は経済的に難がありますんでね。
先日B6の某オーナーさんとLINEで雑談していたら、またまた病気が始まりそうです。
デジタル電流計。
大きさ79mm×43mm、厚さ30mm。
デジタル電圧計。
大きさ30mm×11mm、厚さ9mm。
LEDの大きさが違い過ぎるんよね。
どうなりますことやら・・・(笑)
2017年3月20日月曜日
2017年3月19日日曜日
ムーヴ号&B6号 同時作業実施
じまさです〜
切りすぎたのはあなたのせいよ〜♪
ムーヴ号のフォグランプへのLED球入れ替えですが、横着をして作業したものだから、しっかり水が混入して結露しちゃいました。
ゴム部品のリフレッシュも兼ねて、交換作業を実行します。最初からバンパー外してやっていれば良かったです。(ゴム部品[SOCKET COVER 81139-97210-000]@1,328円×2
)
右側のフォグは結露していなかったので、ゴムカバーのみ交換です。
切り取る部分はほんの5mm×1cmなので完璧に防水されています。
問題は左側。しっかり結露しています。暖かい時に結露がなくなったとしても、蒸気として少しでも水が残っていると、蒸発→結露を繰り返すそうです。換気用のパーツが付いているので少量であれば、やがて抜けていくそうですが・・・。
まずは、エアーである程度の裏面に付いている結露を吹き飛ばしました。
後は、段ボール箱にライトユニットを入れて、ヒートガンで70〜100℃で全体的に温めて水分を蒸発させます。
30〜1時間はかかりそうなので、次の作業に入ります。
B6号のオートアンテナの交換作業を蒸発する時間の間に実行しました。
内部のギアなどは廃棄してしまったので、ジャンクパーツ箱行き確定です。
SONY製からBOSCH製に変わりました。
旧B6-2.7の時の予備パーツが役に立ちました。
アンテナが伸縮時に干渉しないか確認して、内装を元に戻して作業完了です。
アンテナが折れた時は、互換品でアンテナ部分の部品が出回っているようなので、次回は分解して部品を廃棄しないようにしないとね。
約1時間ほどで、結露した水も蒸発したようです。
このまま組み付けるとまた結露するので、エアーで内部の蒸発した水分を吹き飛ばしました。
後は、バンパーにライトユニットを取り付けて、元に戻していくだけです。
元通りに組み付けました。
右側のフォグは少し黄ばみが出ていたので、鏡面磨き用コンパウンドで研磨しておきました。
いずれは黄ばむので、塗装をしないといけなですが・・・。
夜になって冷え込んでも結露してこないので、作業終了です。
左側が結露したのは洗車後に結露しましたが、フォグユニットがしっかりロックされていなかったのと、ゴムカバーの穴が中途半端に小さかったのかもしれません。右側のゴムカバーの方が穴が大きかったですから。
切りすぎたのはあなたのせいよ〜♪
ムーヴ号のフォグランプへのLED球入れ替えですが、横着をして作業したものだから、しっかり水が混入して結露しちゃいました。
ゴム部品のリフレッシュも兼ねて、交換作業を実行します。最初からバンパー外してやっていれば良かったです。(ゴム部品[SOCKET COVER 81139-97210-000]@1,328円×2
)
右側のフォグは結露していなかったので、ゴムカバーのみ交換です。
切り取る部分はほんの5mm×1cmなので完璧に防水されています。
問題は左側。しっかり結露しています。暖かい時に結露がなくなったとしても、蒸気として少しでも水が残っていると、蒸発→結露を繰り返すそうです。換気用のパーツが付いているので少量であれば、やがて抜けていくそうですが・・・。
まずは、エアーである程度の裏面に付いている結露を吹き飛ばしました。
後は、段ボール箱にライトユニットを入れて、ヒートガンで70〜100℃で全体的に温めて水分を蒸発させます。
30〜1時間はかかりそうなので、次の作業に入ります。
B6号のオートアンテナの交換作業を蒸発する時間の間に実行しました。
内部のギアなどは廃棄してしまったので、ジャンクパーツ箱行き確定です。
SONY製からBOSCH製に変わりました。
旧B6-2.7の時の予備パーツが役に立ちました。
アンテナが伸縮時に干渉しないか確認して、内装を元に戻して作業完了です。
アンテナが折れた時は、互換品でアンテナ部分の部品が出回っているようなので、次回は分解して部品を廃棄しないようにしないとね。
動作もスムーズです。
約1時間ほどで、結露した水も蒸発したようです。
このまま組み付けるとまた結露するので、エアーで内部の蒸発した水分を吹き飛ばしました。
後は、バンパーにライトユニットを取り付けて、元に戻していくだけです。
元通りに組み付けました。
右側のフォグは少し黄ばみが出ていたので、鏡面磨き用コンパウンドで研磨しておきました。
いずれは黄ばむので、塗装をしないといけなですが・・・。
夜になって冷え込んでも結露してこないので、作業終了です。
左側が結露したのは洗車後に結露しましたが、フォグユニットがしっかりロックされていなかったのと、ゴムカバーの穴が中途半端に小さかったのかもしれません。右側のゴムカバーの方が穴が大きかったですから。
2017年3月18日土曜日
COWAN AW1のドラレコ録画をMacで編集してアップするまで
じまさです〜
Macな方以外はあまり参考にならないかも・・・
COWAN AW1でのドラレコの録画データを某動画サイトにアップするまでの記録簿です。
COWAN AW1で生成される動画は、エンコーディングの関係で、macOS SierraのQuickTime Playerでは正常に再生できません。古いQuickTime Player7では再生・編集はできますが、古いソフトなのでフルHDでの処理が不可能です。
まずは、細かく記録された動画(今回は170個中61個)をひとつの動画として結合させます。
MPEG Streamclip 1.9.2というソフトを使って結合することが可能です。(動画複数をドラッグ&ドロップして保存するだけ)
結合した動画をiMovieで編集(云倍速にしたかった)して、動画を書きだそうと思ったら、あえなくエラーで撃沈。やはりエンコーディングがひっかかるみたいです。エンコーディング問題を回避させる為に動画変換することにします。
変換には、Any Video Converterを使って変換しました。
フルHDで変換させたいので、iPhone6sPlusへ変換。
動画の記録時間が長いとかなり時間がかかります。
90分の動画の変換に軽く1時間は超えたかも・・・
変換が終了したら、iMovieで90分の動画を10倍速の設定で、ファイルとして書き出しします。こちらの書き出しは30分くらいかかったかも。
これで無事にエンコーディング問題も云倍速での加工も無事終了して、QuickTimePlayerで再生が可能となりました。
あとは、某動画サイトにアップするだけです。^_^v
で、気になる面白い動画は、B6号のタイミングベルト交換の一部始終がドラレコに記録されていたので、それをごにょごにょ・・・
あ!さすがに許可を取らないと公開できないですねぇ〜〜〜
仲の良いお友達は、声を掛けていただければ直接お見せいたしますです。^_^;;
某動画サイト(笑)のリンクだけよ〜〜〜
Macな方以外はあまり参考にならないかも・・・
COWAN AW1でのドラレコの録画データを某動画サイトにアップするまでの記録簿です。
COWAN AW1で生成される動画は、エンコーディングの関係で、macOS SierraのQuickTime Playerでは正常に再生できません。古いQuickTime Player7では再生・編集はできますが、古いソフトなのでフルHDでの処理が不可能です。
まずは、細かく記録された動画(今回は170個中61個)をひとつの動画として結合させます。
MPEG Streamclip 1.9.2というソフトを使って結合することが可能です。(動画複数をドラッグ&ドロップして保存するだけ)
結合した動画をiMovieで編集(云倍速にしたかった)して、動画を書きだそうと思ったら、あえなくエラーで撃沈。やはりエンコーディングがひっかかるみたいです。エンコーディング問題を回避させる為に動画変換することにします。
変換には、Any Video Converterを使って変換しました。
フルHDで変換させたいので、iPhone6sPlusへ変換。
動画の記録時間が長いとかなり時間がかかります。
90分の動画の変換に軽く1時間は超えたかも・・・
変換が終了したら、iMovieで90分の動画を10倍速の設定で、ファイルとして書き出しします。こちらの書き出しは30分くらいかかったかも。
これで無事にエンコーディング問題も云倍速での加工も無事終了して、QuickTimePlayerで再生が可能となりました。
あとは、某動画サイトにアップするだけです。^_^v
で、気になる面白い動画は、B6号のタイミングベルト交換の一部始終がドラレコに記録されていたので、それをごにょごにょ・・・
あ!さすがに許可を取らないと公開できないですねぇ〜〜〜
仲の良いお友達は、声を掛けていただければ直接お見せいたしますです。^_^;;
某動画サイト(笑)のリンクだけよ〜〜〜
2017年3月17日金曜日
B6号 タイミングベルト交換履歴
じまさです〜
過去の価格が気になったので、整備記録をひっぱり出してきて確認してみました。
最近から過去の状態まで・・・。(個人情報はぼかしてます>_<)
・2003/12/24 48,989km
前期型B6-2.7を不慮の事故(?)で失ったため、たまたま某ショップに出ていた4.8万キロの低走行車をゲット。
車検を知り合いのところに激安でお願いして、タイミングベルトのみ正規ディーラーで交換。
コックドベルト(タイミングベルト) 6,300円
アジャスティングプーリー 8,137円
コンプレッションSP 115円
工賃 17,325円
計 31,877円
・2005/12/02 86,095km
車検と同時にタイミングベルト交換。
コックドベルト 5,712円
アジャスティングプーリー 12,810円
コンプレッションSP 126円
工賃 17,336円
計 35,984円
・2007/12/21 127,181km
車検と同時にタイミングベルト交換。
コックドベルト 5,712円
アジャスティングプーリー 12,810円
コンプレッションSP 126円
工賃 17,336円
計 35,984円
・2009年11月27日 165,167km
車検と同時にタイミングベルト交換。
コックドベルト 6,300円→4,410円
アジャスティングプーリー 8,148円→6,090円
工賃 15,750円
計 26,250円
1000円で遠方まで行けた時だったので、有名某ショップに依頼。
前後の正規ディーラー価格よりかなり安いので、
・2013/01/17 187,887km
車検を知り合いのところに激安でお願いして、タイミングベルトのみ正規ディーラーで交換。
コックドベルト 6,846円
アジャスティングプーリー 12,390円
工賃 19,646円
計 38,882円
・2017/03/16 197,581km
コックドベルト 9,914円
アジャスティングプーリー 16,416円
コンプレッションSP 259円
工賃 23,328円
計 49,917円
やはり2016年あたりから大阪の某ショップさんの情報で知ったのだが、部品単価は上がっているみたいですね。
2003年と比べると18000円ほど高くなっているのかーーー^_^;;
タイミングベルトが切れたら、エンジンがお亡くなりになると考えれば安いものですが・・・。
しかし、OEM製品を活用しているとはいえ、ベルトにコンチネンタル製とかを使っていると思われるので、不安要素もほとんど無いにしては、専門店の価格には驚きですね。
安いので、あれもこれもと部品交換しちゃおぅかなーって芋づる式に整備価格は跳ね上がりますが。(爆)
過去の価格が気になったので、整備記録をひっぱり出してきて確認してみました。
最近から過去の状態まで・・・。(個人情報はぼかしてます>_<)
・2003/12/24 48,989km
前期型B6-2.7を不慮の事故(?)で失ったため、たまたま某ショップに出ていた4.8万キロの低走行車をゲット。
車検を知り合いのところに激安でお願いして、タイミングベルトのみ正規ディーラーで交換。
コックドベルト(タイミングベルト) 6,300円
アジャスティングプーリー 8,137円
コンプレッションSP 115円
工賃 17,325円
計 31,877円
・2005/12/02 86,095km
車検と同時にタイミングベルト交換。
コックドベルト 5,712円
アジャスティングプーリー 12,810円
コンプレッションSP 126円
工賃 17,336円
計 35,984円
車検と同時にタイミングベルト交換。
コックドベルト 5,712円
アジャスティングプーリー 12,810円
コンプレッションSP 126円
工賃 17,336円
計 35,984円
車検と同時にタイミングベルト交換。
コックドベルト 6,300円→4,410円
アジャスティングプーリー 8,148円→6,090円
工賃 15,750円
計 26,250円
前後の正規ディーラー価格よりかなり安いので、
・2013/01/17 187,887km
車検を知り合いのところに激安でお願いして、タイミングベルトのみ正規ディーラーで交換。
コックドベルト 6,846円
アジャスティングプーリー 12,390円
工賃 19,646円
計 38,882円
・2017/03/16 197,581km
コックドベルト 9,914円
アジャスティングプーリー 16,416円
コンプレッションSP 259円
工賃 23,328円
計 49,917円
やはり2016年あたりから大阪の某ショップさんの情報で知ったのだが、部品単価は上がっているみたいですね。
2003年と比べると18000円ほど高くなっているのかーーー^_^;;
タイミングベルトが切れたら、エンジンがお亡くなりになると考えれば安いものですが・・・。
しかし、OEM製品を活用しているとはいえ、ベルトにコンチネンタル製とかを使っていると思われるので、不安要素もほとんど無いにしては、専門店の価格には驚きですね。
安いので、あれもこれもと部品交換しちゃおぅかなーって芋づる式に整備価格は跳ね上がりますが。(爆)
おかえり。B6号
じまさです〜
追加の作業が発生すればと、脅かされていましたが、何事も無くタイミングベルト交換作業より無事に戻ってきました。
代車で出先に行くのはやっぱり気が引けるので、愛車が一番。
でも長距離は楽ですが、市内および駐車場の狭いところは、やっぱり軽自動車が楽ですねー。
特に大きな変化もなく、変わったところは、ステッカー。
次回のタイミングベルト交換は、237581kmまたは2021年3月までというステッカーが貼られます。
製造から28年目のB6号は様々な部品が高額化しており、いままで3万円ほどで交換できたタイミングベルト交換もエアコンベルト/ファンベルト/Vベルトを入れると約6万円。次回交換時は10万円コースになっているかも・・・。
タイミングベルトの状態は良好でした。
切れるとエンジンがお亡くなりになり再起不能なので交換して結果オーライです。
アジャスティングプーリーもベアリングのガタもなく良好。
前回の交換からは9681kmの走行。もうちょっと乗ってあげないと可哀想だわね。
残りのベルトは少しクラックが入っているかな。ドイツ製のゴムはこんなもんでしょうねぇ。
後日面白い動画(?)を公開できればなぁと思います。
追加の作業が発生すればと、脅かされていましたが、何事も無くタイミングベルト交換作業より無事に戻ってきました。
代車で出先に行くのはやっぱり気が引けるので、愛車が一番。
でも長距離は楽ですが、市内および駐車場の狭いところは、やっぱり軽自動車が楽ですねー。
特に大きな変化もなく、変わったところは、ステッカー。
次回のタイミングベルト交換は、237581kmまたは2021年3月までというステッカーが貼られます。
製造から28年目のB6号は様々な部品が高額化しており、いままで3万円ほどで交換できたタイミングベルト交換もエアコンベルト/ファンベルト/Vベルトを入れると約6万円。次回交換時は10万円コースになっているかも・・・。
タイミングベルトの状態は良好でした。
切れるとエンジンがお亡くなりになり再起不能なので交換して結果オーライです。
アジャスティングプーリーもベアリングのガタもなく良好。
前回の交換からは9681kmの走行。もうちょっと乗ってあげないと可哀想だわね。
残りのベルトは少しクラックが入っているかな。ドイツ製のゴムはこんなもんでしょうねぇ。
後日面白い動画(?)を公開できればなぁと思います。
2017年3月16日木曜日
E30コレクション
じまさです〜
知人からウッドパネルの型紙無い???と尋ねられて、
コレクションがあったことを思い出しました。(汗)
左がRACING DYNAMICS、右がAC SCHNITZER。
RACING DYNAMICSは新品未使用で、ALPINAには設定の無かった、ドア部のウッド付き。
AC SCHNITZERはボロボロというか、日焼けがヒドイ。クリア部も剥離しかかってます。
RACING DYNAMICSは金色のロゴが埋め込まれています。
え!?アルピナのロゴが入っているって???
DIYで作ったステッカーを貼っただけよん〜〜〜^_^;;
額縁に入れて飾ろうかなーーーって思いつつ、箱入り娘状態で眠らせてました・・・。
知人からウッドパネルの型紙無い???と尋ねられて、
コレクションがあったことを思い出しました。(汗)
左がRACING DYNAMICS、右がAC SCHNITZER。
RACING DYNAMICSは新品未使用で、ALPINAには設定の無かった、ドア部のウッド付き。
AC SCHNITZERはボロボロというか、日焼けがヒドイ。クリア部も剥離しかかってます。
RACING DYNAMICSは金色のロゴが埋め込まれています。
え!?アルピナのロゴが入っているって???
DIYで作ったステッカーを貼っただけよん〜〜〜^_^;;
額縁に入れて飾ろうかなーーーって思いつつ、箱入り娘状態で眠らせてました・・・。
B6号 ドナドナ〜♪
じまさです〜
ドナドナなんて言うとサヨナラって感じですが、タイミングベルト交換のため、1〜2日おさらばです。
正規ディーラーに出した時の走行距離は197581km。
代車は、そろそろE46がお目見えかぁ〜と思いきや・・・
なんと、最新型のF45 218d。
ディーゼルモデルです。代車引き渡し時に操作方法など色々説明してくれました。
最新型は良いけど、なんか馴染めないなぁ。やっぱり古い車好きなんでしょうねぇ。
代車借りた時のお決まりの、エンジンルーム閲覧。
ブレーキフルードリザーバタンクや、バッテリなどはカバーに隠れていて見えません。定期的に正規ディーラーに点検に出して下さいって事ですね。
オルタネーターはDENSO製でした。BOSCHよりも信頼性があるのかしら。
ドナドナなんて言うとサヨナラって感じですが、タイミングベルト交換のため、1〜2日おさらばです。
正規ディーラーに出した時の走行距離は197581km。
代車は、そろそろE46がお目見えかぁ〜と思いきや・・・
なんと、最新型のF45 218d。
ディーゼルモデルです。代車引き渡し時に操作方法など色々説明してくれました。
最新型は良いけど、なんか馴染めないなぁ。やっぱり古い車好きなんでしょうねぇ。
代車借りた時のお決まりの、エンジンルーム閲覧。
ブレーキフルードリザーバタンクや、バッテリなどはカバーに隠れていて見えません。定期的に正規ディーラーに点検に出して下さいって事ですね。
オルタネーターはDENSO製でした。BOSCHよりも信頼性があるのかしら。
トランクは電動式になっていました。おもしれーーー
B6号のタイミングベルト交換は明日のお昼まで時間を下さいとのことなので、明日まで代車生活です。^_^
追記;リモコンでもトランクの閉開ができましたわん。>_<;;
2017年3月14日火曜日
ほわいとでぇ〜だぉ〜〜〜^_^
じまさです。
今日はホワイトデーですねぇ〜
昔はホワイトデーのお返しは既製品でしたが、ある時から手作りになっています。
ま、バレンタインデーにチョコもらうのが、少ないのもありますが・・・
今年も生キャラメル作りにチャレンジしました!
牛乳200ccに製菓用グラニュー糖200g、はちみつ60gを鍋にいれて、沸騰させないでしっかり溶かします。
濃厚さを出すには、動物性の生クリームを使います。脂肪分が高いのが最高です。
残りの材料を入れます。生クリーム200cc、無塩バター20g、塩2g。
あとはごくごく弱火で煮詰めていきます。
とろみが付くまで15〜20分くらいかな?
それからは焦げやすくなるので、頻繁にかき混ぜます。
細かい気泡で、吹きこぼれそうになったので、さらに弱火にしたり元に戻したり。
もうちょっと大きい鍋が楽ですね。
結構とろみがつき始めました。
八の字に底をなでるようにかき混ぜて、時折外周をそぐように混ぜるといいらしいです。
表面に時折出てくる白い細かい気泡は出なくなりました。
もうひと息。焦がしたら失敗なので慎重にかき混ぜます。
もう良さそうです。電子温度計で測って115℃が鍋を降ろすタイミングらしいです。(30〜40分かかりました)
鍋を火に掛けたままだと煮詰まりすぎて固くなりすぎてしまうので、心配なら降ろして確認するんです。(参考サイト)
他にはこういう作り方もあります。
型に流しいれました。玉子豆腐をつくる入れ物で、13.5cm×15cmの大きさです。
粗熱が取れたら、冷凍庫へ入れて固めます。固さにより冷蔵庫でも大丈夫です。
柔らかすぎても固すぎてもカットできないです。難しい〜〜〜
今回は玉子豆腐器ひとつで作ったので厚め。10×10等分の100個作りました。
一口サイズの生キャラメルです。
ひとつひとつは小さいけど、多量に見えます。去年と同じ量なんですけどね。
セロハンタイプよりガラ付きのクッキングシートの方が手に入りやすくて可愛いです。
ふたーつ試食しちゃったので、98個完成です〜^v^
やっぱりビニール袋じゃなくって、ラッピングしないと形にならないですねーーー^_^
今日はホワイトデーですねぇ〜
昔はホワイトデーのお返しは既製品でしたが、ある時から手作りになっています。
ま、バレンタインデーにチョコもらうのが、少ないのもありますが・・・
今年も生キャラメル作りにチャレンジしました!
牛乳200ccに製菓用グラニュー糖200g、はちみつ60gを鍋にいれて、沸騰させないでしっかり溶かします。
濃厚さを出すには、動物性の生クリームを使います。脂肪分が高いのが最高です。
残りの材料を入れます。生クリーム200cc、無塩バター20g、塩2g。
あとはごくごく弱火で煮詰めていきます。
とろみが付くまで15〜20分くらいかな?
それからは焦げやすくなるので、頻繁にかき混ぜます。
細かい気泡で、吹きこぼれそうになったので、さらに弱火にしたり元に戻したり。
もうちょっと大きい鍋が楽ですね。
結構とろみがつき始めました。
八の字に底をなでるようにかき混ぜて、時折外周をそぐように混ぜるといいらしいです。
表面に時折出てくる白い細かい気泡は出なくなりました。
もうひと息。焦がしたら失敗なので慎重にかき混ぜます。
もう良さそうです。電子温度計で測って115℃が鍋を降ろすタイミングらしいです。(30〜40分かかりました)
鍋を火に掛けたままだと煮詰まりすぎて固くなりすぎてしまうので、心配なら降ろして確認するんです。(参考サイト)
他にはこういう作り方もあります。
型に流しいれました。玉子豆腐をつくる入れ物で、13.5cm×15cmの大きさです。
粗熱が取れたら、冷凍庫へ入れて固めます。固さにより冷蔵庫でも大丈夫です。
柔らかすぎても固すぎてもカットできないです。難しい〜〜〜
今回は玉子豆腐器ひとつで作ったので厚め。10×10等分の100個作りました。
一口サイズの生キャラメルです。
ひとつひとつは小さいけど、多量に見えます。去年と同じ量なんですけどね。
セロハンタイプよりガラ付きのクッキングシートの方が手に入りやすくて可愛いです。
ふたーつ試食しちゃったので、98個完成です〜^v^
やっぱりビニール袋じゃなくって、ラッピングしないと形にならないですねーーー^_^