じまさです〜
年内のメンテおしまいと言っておきながら、結局メンテしちゃってます。
キャリパーピストンの状態チェック。自転車のポンプでシュポシュポ、ピストンを少し押し出してみました。サビもなさそうで良好な様子でした。
ブーツが破れているので、オーバーホールキット使って入れ替えすることにします。
キャリパーの一部にマスキングして・・・。
サンドブラスト施工することにします。エアーの圧力で細かい砂(だからサンドね)を飛ばしてぶつけて汚れとかサビを取る工程です。今回は砂ではなくてガラスビーズを使います。目に入ったらイタくて大変なので防御メガネとマスクは必須です。
キャリパー本体の右側がBefore、左側はAfterです。きれいになりました。
新品のようになりました。某オクの業者がここまでやってくれていれば・・・ま、三千円弱じゃ手間がかかりすぎてその値段じゃ割に合わないですよね。
あと、ブレーキローターを耐熱塗料で塗装しました。鉄製なのでサビで茶色になるのがイヤですから。耐熱塗料で塗装してもサビはいずれ浮いてきますけど、しないよりはマシです。
指触乾燥したので、部屋に持ち込みました。
塗装して24時間で乾燥はしますが、焼き付けして初めて強度が出るのでヒートガンで焼き付けします。140℃で30〜40分施工とのことです。
以前、ヘッドカバーの結晶塗装に使った一斗缶が役立ちました。
施工完了です。冷えるまでは表面がベトベトしていましたが、冷えたらベトつかなくなりました。
ブレーキパッドのシムがサビだらけで塗装が剥がれてきていましたので、同時に焼き付け塗装しました。
年内のメンテは以上で終了です。(本当ですよーーー)
2015年12月31日木曜日
2015年12月29日火曜日
M号 コントロールアーム&タイロッドエンド交換&スタビライザー追加
じまさです〜
年内最後の大がかりなメンテになるかなーーー。
コントロールアームが×とのことなので、交換します。
同時にタイロッドエンドの交換と、同一作業内なのでフロントスタビライザーを追加します。
まずはリフトアップしました。高くフロントを上げるとリアも浮いてしまうので前後ともリジットトラック(ウマ)をかいます。
重たいのでキャリパー&ローター撤去。ローター13インチ化同時施工なら一回の作業で終わったのに・・・。キャリパーオーバーホール用の部品が到着するまでビッグローター化はお預けです。
コントロールアームからボールジョイント部をやっとのことで取り外したところです。(ボールジョイントプーラーを使用)
整備書によるとフロントメンバーの後方のボルトを外して、手前のボルトは15mm浮かすとあるので従います。
メンバーを支えているジャッキを下げて、なんとかコントロールアームを取り去ることができました。
新しいコントロールアームを取り付け、スタビライザーも入れて仮固定しました。
スタビライザーの位置が決まりメンバーの取り付けボルトをしっかり締めました。サビの発生により固くて締めるのが大変でした。
後は規定トルクにてしっかりと各部を締めていきます。
点検して作業終了です。
おっと、イヤな所を見つけてしまった。フロントショックブソーバーの蛇腹ゴムカバーがボロボロ。砂とかがショックブソーバーのシャフトに入り込むので要交換です。
次回のビッグローター化と同時にショックアブソーバーを取り外して蛇腹ゴムカバーの交換作業追加決定です。
ガタのあるコントロールアームと予防交換したタイロッドエンドです。鉄の塊なので重たいですね。粗大ゴミ行きです。
ゆっくりと小休止しながら地道にやって5時間コースでした。
スタビライザーの取付をディーラーでやると工賃が3万円コースらしいので、5万円は浮いたかなぁ。(笑)
年内最後の大がかりなメンテになるかなーーー。
コントロールアームが×とのことなので、交換します。
同時にタイロッドエンドの交換と、同一作業内なのでフロントスタビライザーを追加します。
まずはリフトアップしました。高くフロントを上げるとリアも浮いてしまうので前後ともリジットトラック(ウマ)をかいます。
重たいのでキャリパー&ローター撤去。ローター13インチ化同時施工なら一回の作業で終わったのに・・・。キャリパーオーバーホール用の部品が到着するまでビッグローター化はお預けです。
コントロールアームからボールジョイント部をやっとのことで取り外したところです。(ボールジョイントプーラーを使用)
整備書によるとフロントメンバーの後方のボルトを外して、手前のボルトは15mm浮かすとあるので従います。
メンバーを支えているジャッキを下げて、なんとかコントロールアームを取り去ることができました。
新しいコントロールアームを取り付け、スタビライザーも入れて仮固定しました。
スタビライザーの位置が決まりメンバーの取り付けボルトをしっかり締めました。サビの発生により固くて締めるのが大変でした。
後は規定トルクにてしっかりと各部を締めていきます。
点検して作業終了です。
おっと、イヤな所を見つけてしまった。フロントショックブソーバーの蛇腹ゴムカバーがボロボロ。砂とかがショックブソーバーのシャフトに入り込むので要交換です。
次回のビッグローター化と同時にショックアブソーバーを取り外して蛇腹ゴムカバーの交換作業追加決定です。
ガタのあるコントロールアームと予防交換したタイロッドエンドです。鉄の塊なので重たいですね。粗大ゴミ行きです。
ゆっくりと小休止しながら地道にやって5時間コースでした。
スタビライザーの取付をディーラーでやると工賃が3万円コースらしいので、5万円は浮いたかなぁ。(笑)
2015年12月28日月曜日
M号 キャリパー塗装 その1 準備編
じまさです〜
ビッグローターを付けるにあたり、キャリパーも同時変更となりますが、、、
どうせならと塗装をしちゃうことにしました。
車載状態で塗装するより、室内での塗装が楽かなーーー^_^
塗装する為の台座を1cm厚のパイン材とステーで作成。
キャリパーはM12(ピッチ1.25)のボルトでしっかり固定。
この状態なら塗装しやすいかも!
お正月に塗装をしようかなーーー^_^
ビッグローターを付けるにあたり、キャリパーも同時変更となりますが、、、
どうせならと塗装をしちゃうことにしました。
車載状態で塗装するより、室内での塗装が楽かなーーー^_^
塗装する為の台座を1cm厚のパイン材とステーで作成。
キャリパーはM12(ピッチ1.25)のボルトでしっかり固定。
この状態なら塗装しやすいかも!
お正月に塗装をしようかなーーー^_^
2015年12月27日日曜日
M号 ビッグローター フィッティング確認
じまさです〜
ディーラーのマネージャーさんにタントのキャリパーはポン付けできますよーと言われましたが、本当かーーー!?って事で、とりあえず本当に付くのかを確認してみました。
純正12インチソリッドディスクローター
純正13インチベンチレーテッドディスクローター
本当にポン付け可能でした。
キャリパーのブラケットはかなり強く締めてますが、長いスピンナーの代用のトルクレンチの逆回しで簡単に緩みました。(痛むので本当はやっちゃダメです)
1インチ(2.54cm)の違いは大きい!
ソリッドからベンチレーテッドになるので、ブレーキング時の放熱も良い筈です。
キャリパーもパッドも若干大きめ
コントロールアームのボールジョイントにガタとアームブッシュの亀裂のための交換作業(同時にタイロッドエンドも交換)を年末年始に実施するので、同時にビッグローター化も行うつもりでしたが、、、
キャリパーピストンブーツの破れを発見。オーバーホールが必須です。ダイハツ部品センターが年末年始休暇突入のため、ビッグローター化は年明け中旬くらいになりそうです。トホホ・・・
ディーラーのマネージャーさんにタントのキャリパーはポン付けできますよーと言われましたが、本当かーーー!?って事で、とりあえず本当に付くのかを確認してみました。
純正12インチソリッドディスクローター
純正13インチベンチレーテッドディスクローター
本当にポン付け可能でした。
キャリパーのブラケットはかなり強く締めてますが、長いスピンナーの代用のトルクレンチの逆回しで簡単に緩みました。(痛むので本当はやっちゃダメです)
1インチ(2.54cm)の違いは大きい!
ソリッドからベンチレーテッドになるので、ブレーキング時の放熱も良い筈です。
キャリパーもパッドも若干大きめ
コントロールアームのボールジョイントにガタとアームブッシュの亀裂のための交換作業(同時にタイロッドエンドも交換)を年末年始に実施するので、同時にビッグローター化も行うつもりでしたが、、、
キャリパーピストンブーツの破れを発見。オーバーホールが必須です。ダイハツ部品センターが年末年始休暇突入のため、ビッグローター化は年明け中旬くらいになりそうです。トホホ・・・
2015年12月26日土曜日
M号 ビッグローター化!
じまさです〜
なかなか板金塗装までたどり着かないですねぇ〜
ま、ゆっくりといきます。(笑)
またまた、悪い癖が出てきてしまいました。いつものことですねぇ。
ディーラーに色々根掘り葉掘り聞きまして。
タント(L350S/L360S等)のキャリパーを付けることによって、12インチソリッドのローターを13インチベンチレーテッドに換装できることを確認しました。
某オクで良さそうなキャリパーを入手しましたが・・・
汚い!!!
触ると油汚れが手にべっとり。
ホントに3万キロ台!?
←という事らしいんですがね。
嘘つくんじゃないよ。詐欺みたいな感じ。つーか、某オクの写真、キレイに映りすぎ。
評価が物語ってました。こういう悪徳な業者もあるってことで。
サンエスK1というケミカルで洗浄することにしました。
お湯を沸かして水と混ぜて60℃の混合水の中にサンエスK1を混ぜて、バラした部品をドブ漬け。
ついでに汚れた手拭いや軍手も入れちゃいました。
一時間ほどで真っ黒!
部品はナイロンブラシやワイヤーブラシでゴシゴシ。
油分がイマイチとれないような感じがしたので、マジックリン攻撃とパープルマジック攻撃もしました。(笑)
まずまずキレイになりましたぁ。
洗浄済を謳い文句に出品するなら、この状態で送らなきゃね。
一部シャーシブラック塗装の名残が残ってます。もうちょっときれいにしようかな。
なかなか板金塗装までたどり着かないですねぇ〜
ま、ゆっくりといきます。(笑)
またまた、悪い癖が出てきてしまいました。いつものことですねぇ。
ディーラーに色々根掘り葉掘り聞きまして。
タント(L350S/L360S等)のキャリパーを付けることによって、12インチソリッドのローターを13インチベンチレーテッドに換装できることを確認しました。
某オクで良さそうなキャリパーを入手しましたが・・・
汚い!!!
触ると油汚れが手にべっとり。
ホントに3万キロ台!?
←という事らしいんですがね。
嘘つくんじゃないよ。詐欺みたいな感じ。つーか、某オクの写真、キレイに映りすぎ。
評価が物語ってました。こういう悪徳な業者もあるってことで。
サンエスK1というケミカルで洗浄することにしました。
お湯を沸かして水と混ぜて60℃の混合水の中にサンエスK1を混ぜて、バラした部品をドブ漬け。
ついでに汚れた手拭いや軍手も入れちゃいました。
一時間ほどで真っ黒!
部品はナイロンブラシやワイヤーブラシでゴシゴシ。
油分がイマイチとれないような感じがしたので、マジックリン攻撃とパープルマジック攻撃もしました。(笑)
まずまずキレイになりましたぁ。
洗浄済を謳い文句に出品するなら、この状態で送らなきゃね。
一部シャーシブラック塗装の名残が残ってます。もうちょっときれいにしようかな。
2015年12月23日水曜日
M号 フロントスピーカー交換
じまさです〜
部品取りのミラ号から剥ぎ取ったSONY製のスピーカーをムーヴ号に移植しました。
どうせならと、インナーバッフルを作成します。
手持ちのコンパネを使いました。パイン材は固いし、廃材利用です。
コンパネにマーキングして
ジグソーでカット。手抜きな作りです。無いよりはマシでしょう!
できあがったインナーバッフルをドアに取り付け、アルミテープで雨よけを簡単ですが取り付けました。これも無いよりはマシでしょう!
内張がスピーカーに干渉するので、ツバ部分をカット。
内張を取り付ける準備ができました。
作業終了です。インナーバッフルにスピーカーを付けた写真撮り忘れました。>_<;;
ストロボを焚いて撮影すると3Wayなのが判ります〜♪
元のスピーカーはとても軽くておもちゃみたいです。
クラリオン製なのが判りました。これでも結構いい音していましたが、SONY製はもっといい音してます!
ムーヴ号用のホイールが到着しました。
オートエースさんより入手しました。
某オークションで20,000円のところ、セール品で約5,000円。ラッキーでした。
ミラピナ号で出来なかった、1インチアップの15インチホイール。
しっかりとした日本製です。半年かかってようやく、アルピナと同じ20本のフィンタイプホイールが見つかりました。
5Jとなります。フロントははみ出す寸前ギリギリかな。
タイヤ装着は早くて夏以降です。
部品取りのミラ号から剥ぎ取ったSONY製のスピーカーをムーヴ号に移植しました。
どうせならと、インナーバッフルを作成します。
手持ちのコンパネを使いました。パイン材は固いし、廃材利用です。
コンパネにマーキングして
ジグソーでカット。手抜きな作りです。無いよりはマシでしょう!
できあがったインナーバッフルをドアに取り付け、アルミテープで雨よけを簡単ですが取り付けました。これも無いよりはマシでしょう!
内張がスピーカーに干渉するので、ツバ部分をカット。
内張を取り付ける準備ができました。
作業終了です。インナーバッフルにスピーカーを付けた写真撮り忘れました。>_<;;
ストロボを焚いて撮影すると3Wayなのが判ります〜♪
元のスピーカーはとても軽くておもちゃみたいです。
クラリオン製なのが判りました。これでも結構いい音していましたが、SONY製はもっといい音してます!
ムーヴ号用のホイールが到着しました。
オートエースさんより入手しました。
某オークションで20,000円のところ、セール品で約5,000円。ラッキーでした。
ミラピナ号で出来なかった、1インチアップの15インチホイール。
しっかりとした日本製です。半年かかってようやく、アルピナと同じ20本のフィンタイプホイールが見つかりました。
5Jとなります。フロントははみ出す寸前ギリギリかな。
タイヤ装着は早くて夏以降です。
2015年12月17日木曜日
M号 バックミラー仕様変更
じまさです〜
M号のバックミラーが今までにあるものが付いていませんでした。
下が今まで付いていたバックミラー。
上が今回入れ替える、防眩式バックミラー。
最近の軽とかは防眩式が付いていないので、後に光軸が狂っている車両やトラック、ハイビームにしている車体がついたらとても眩しくて、そのたびにバックミラー動かすのは不便です。
取り替え完了です。ボルト3つで止まっていただけです。
本日のアルピナ号の走行距離、ダミヤン(オーメン)、666です。
ミラピナ号は、111です。
何かイイことあるかなぁ〜〜〜^_^
M号のバックミラーが今までにあるものが付いていませんでした。
下が今まで付いていたバックミラー。
上が今回入れ替える、防眩式バックミラー。
最近の軽とかは防眩式が付いていないので、後に光軸が狂っている車両やトラック、ハイビームにしている車体がついたらとても眩しくて、そのたびにバックミラー動かすのは不便です。
取り替え完了です。ボルト3つで止まっていただけです。
本日のアルピナ号の走行距離、ダミヤン(オーメン)、666です。
ミラピナ号は、111です。
何かイイことあるかなぁ〜〜〜^_^
登録:
投稿 (Atom)