じまさです〜
スピードメーターの改ざんが無事終了しましたので、交換作業を実行しました。
交換前
交換後
なんら違いは皆無です。レッドゾーンも8000回転からと同一。
交換テスト中にすこしばかり走行しましたので、5キロほど加算。
ステアシフト後付けは無事に完了しました。
ネットを徘徊していましたら、三代目ムーヴ用のメンテナンスにとても良いアイテムを発見。
ボンネットダンパーを後付けしました。
ボンネット用のアームを使わなくても固定できるので便利です。
ちょっとだけ、高級車っぽくなりました。
次はいよいよヘッドカバー交換とオイルフィルターシール交換作業に移れそうです。^_^
2016年3月27日日曜日
2016年3月25日金曜日
M号 スピードパルス発生装置
じまさです〜
あと少しで走行距離の改ざんが終わるというのに、
スピードパルス発生装置をバージョンアップしました。
イグニッションスイッチ/イルミネーションスイッチ/スピード(加速装置?)スイッチ付き。
あと少しで走行距離の改ざんが終わるというのに、
スピードパルス発生装置をバージョンアップしました。
イグニッションスイッチ/イルミネーションスイッチ/スピード(加速装置?)スイッチ付き。
2016年3月23日水曜日
M号 スピードメーター 改ざんのテスト
じまさです〜
良い子はまねしちゃダメですよーーー。スピードメーターの改ざんです。
改ざんと言っても、オドメーターの距離を進めるだけで、戻すことは簡単にはできません。
自分の車のために実行するので、何ら問題はありませんがね。(笑)
まずは、タイマーIC555を使って、パルス発生装置(ジェネレーター)を作りました。
以前、ワイパー無段階間欠ワイパー装置を作った時の回路とほぼ同じ構造です。違いは、12Vの電圧を5Vに下げたくらいかな。
ぶったぎったハーネス付きのスピードメーターを入手し、メーターの距離を進められるかテストしてみることにしました。
車速INにパルスをぶちこんでもスピードメーターが動かず・・・
油圧回路をGND(アース)に落としてやるとチェックランプはつきますが、動作せず。
油圧回路にパルスをぶちこんだら動いてくれました。
油圧回路へのオイルプレッシャースイッチからの出力はもしかして0〜12Vでくるのかな?信号がLなら点灯して、Hなら消灯するとか。
パルス信号を入れたので点滅している、パルスが細かすぎて点灯しているように見えるとか?!
点灯しっぱなしはちと怖いので470Ωを抵抗をかませて薄暗く付くようにしました。
実際にM号に取り付けるメーターでもテスト。
パルスを変えてみたテスト。
良い子はまねしちゃダメですよーーー。スピードメーターの改ざんです。
改ざんと言っても、オドメーターの距離を進めるだけで、戻すことは簡単にはできません。
自分の車のために実行するので、何ら問題はありませんがね。(笑)
まずは、タイマーIC555を使って、パルス発生装置(ジェネレーター)を作りました。
以前、ワイパー無段階間欠ワイパー装置を作った時の回路とほぼ同じ構造です。違いは、12Vの電圧を5Vに下げたくらいかな。
(回路の動作テスト)
ぶったぎったハーネス付きのスピードメーターを入手し、メーターの距離を進められるかテストしてみることにしました。
車速INにパルスをぶちこんでもスピードメーターが動かず・・・
油圧回路をGND(アース)に落としてやるとチェックランプはつきますが、動作せず。
油圧回路にパルスをぶちこんだら動いてくれました。
油圧回路へのオイルプレッシャースイッチからの出力はもしかして0〜12Vでくるのかな?信号がLなら点灯して、Hなら消灯するとか。
パルス信号を入れたので点滅している、パルスが細かすぎて点灯しているように見えるとか?!
点灯しっぱなしはちと怖いので470Ωを抵抗をかませて薄暗く付くようにしました。
オドメーター動いてますねぇ〜
実際に距離を大幅に変えるまえに、車体に搭載してみて問題がないか確認はしないとね。
150キロで疑似走行させて、36.67時間(1日と6時間19分)かかるのかーーー。
留守中に動作させるのもイヤなので、一日に10時間稼働で約4日ですか。
ふーーー気が遠くなりますねぇ〜〜〜^_^;;
2016年3月20日日曜日
M号 メーカーオプション装備を後付けしてみた!
じまさです〜
ムーヴカスタムRにてやってみたかったこと・・・
マニュアルミッション載せ替え、、、はかなり厳しいので・・・
ムーヴカスタムRS標準装備のステアシフトを移植してみました。
メーカーオプションなので工場出荷時以外は後付けが出来ないかなと思いましたが・・・。
まずは専用のステアリングを入手。かなり程度の良いものがお安く入手できました。
もっと安い物件はこの部分の塗装がかなり剥がれていて、ハンドルの表面がトゥルトゥルですが、
このハンドルはちょっと塗装が剥げかかっています。
補修するため、ステアリング本体より取り外しました。
プラサフ(スプレーパテ)を吹き付けてキズの穴埋めをしました。
イサム塗料のエアーウレタンつや消しブラックで塗装しました。二液タイプなので溶剤/キズに強いかな。折角なのでリアワイパーも同時施工です。硬化が始まるので使い始めるとその日のうちに使い切る必要があり、乾燥に78時間かかるとの事。
ハンドルはそのままでも、かなり綺麗ですが、車仲間から譲ってもらったハンドル専用補修塗料でリペアしました。
エアコン操作パネルの一部をステアシフトスイッチ付きに変更して取り付けします。黒いコネクタがステアシフトのスイッチ用のハーネスです。
元のハンドルを取り外して、スパイラルケーブルを交換します。(写真は交換前)
コネクタがホーンの1つしか無いので、6ピンのスパイラルケーブルに交換しました。
スパイラルケーブルの手前までは6ピンのうち3ピン分ハーネスがきていました。
インフレーター(火薬)をMOMOに移植。インフレーターは取り付け位置が同じだったので無加工で取り付けできました。加工取り付けは保安面からもダメですけどね。
次にメーターの交換をします。40ピンのがメインのコネクタ、小さい方がステアシフトの状態を液晶に反映させるためのコネクタです。
今回、某オークションでステアリングとエアコンパネル、スピードメーター一式ででていたのを入手したのでした。
コネクタ接続端子が2つあります。
DENSO製、83800−B2150。
L152S、4気筒のJB−DET用のメーターを取り付けしました。走行距離が13.5万キロ!(笑)
Dレンジに入れてから、ステアシフトスイッチを押すと、マニュアルモードになりました。
ステアリングのスイッチを+側に押すとM2(2速)になりました。
動作OKです!!!
後付けにて、ほぼムーヴカスタムRS、いやいやムーヴカスタムRSモドキになりました。
ステアシフトは後付け可能でした。
でも当方のムーヴカスタムRにはコネクタが隠れていましたので後付けできましたが、モデルによってはコネクタが無い車両もあるかも・・・。
4気筒JB−DET用のメーターを付けるとタコメーターの指針が本来の数値の3/4になってしまうので、元のメーターに戻しました。(レッドゾーンも違います)
この状態でもステアシフトは操作可能で生きていました。操作中にシフト位置が判らなくなりそうですがね。
イルミネーションを付けるとステアシフトのハンドルアイコンのみオレンジ色に光ります。
L152Sのスピードメーターで動作の確認が取れましたので、ムーヴカスタムRS(EF−DETモデル)用のスピードメーターを発注しました。
走行距離が56757Km。EEPROMを専門業者に焼いてもらって、置き換える方法もありますが、ブツが届いたら違う方法で距離を合わせることにします。(笑)
ムーヴカスタムRにてやってみたかったこと・・・
マニュアルミッション載せ替え、、、はかなり厳しいので・・・
ムーヴカスタムRS標準装備のステアシフトを移植してみました。
メーカーオプションなので工場出荷時以外は後付けが出来ないかなと思いましたが・・・。
まずは専用のステアリングを入手。かなり程度の良いものがお安く入手できました。
もっと安い物件はこの部分の塗装がかなり剥がれていて、ハンドルの表面がトゥルトゥルですが、
このハンドルはちょっと塗装が剥げかかっています。
補修するため、ステアリング本体より取り外しました。
プラサフ(スプレーパテ)を吹き付けてキズの穴埋めをしました。
イサム塗料のエアーウレタンつや消しブラックで塗装しました。二液タイプなので溶剤/キズに強いかな。折角なのでリアワイパーも同時施工です。硬化が始まるので使い始めるとその日のうちに使い切る必要があり、乾燥に78時間かかるとの事。
ハンドルはそのままでも、かなり綺麗ですが、車仲間から譲ってもらったハンドル専用補修塗料でリペアしました。
エアコン操作パネルの一部をステアシフトスイッチ付きに変更して取り付けします。黒いコネクタがステアシフトのスイッチ用のハーネスです。
元のハンドルを取り外して、スパイラルケーブルを交換します。(写真は交換前)
コネクタがホーンの1つしか無いので、6ピンのスパイラルケーブルに交換しました。
スパイラルケーブルの手前までは6ピンのうち3ピン分ハーネスがきていました。
インフレーター(火薬)をMOMOに移植。インフレーターは取り付け位置が同じだったので無加工で取り付けできました。加工取り付けは保安面からもダメですけどね。
次にメーターの交換をします。40ピンのがメインのコネクタ、小さい方がステアシフトの状態を液晶に反映させるためのコネクタです。
今回、某オークションでステアリングとエアコンパネル、スピードメーター一式ででていたのを入手したのでした。
コネクタ接続端子が2つあります。
DENSO製、83800−B2150。
L152S、4気筒のJB−DET用のメーターを取り付けしました。走行距離が13.5万キロ!(笑)
Dレンジに入れてから、ステアシフトスイッチを押すと、マニュアルモードになりました。
ステアリングのスイッチを+側に押すとM2(2速)になりました。
動作OKです!!!
後付けにて、ほぼムーヴカスタムRS、いやいやムーヴカスタムRSモドキになりました。
ステアシフトは後付け可能でした。
でも当方のムーヴカスタムRにはコネクタが隠れていましたので後付けできましたが、モデルによってはコネクタが無い車両もあるかも・・・。
4気筒JB−DET用のメーターを付けるとタコメーターの指針が本来の数値の3/4になってしまうので、元のメーターに戻しました。(レッドゾーンも違います)
この状態でもステアシフトは操作可能で生きていました。操作中にシフト位置が判らなくなりそうですがね。
イルミネーションを付けるとステアシフトのハンドルアイコンのみオレンジ色に光ります。
L152Sのスピードメーターで動作の確認が取れましたので、ムーヴカスタムRS(EF−DETモデル)用のスピードメーターを発注しました。
覚え書き;【年式】200411 【車台番号】0047544 【フル型式】L160SGQVZ 【指定類別】12160-0027 【認定型式】ABA-L160S 【商品の状態】アナログ、ODデジ、イモビライザーフメイ、タコツキ、ND、Z81、428、83800-B2810、157520-6672、AT、SRS・ABSツキ、クロ/アカハリ、EFDET、56757Km、(レンズB1マル3ケ、トリップAB) 【装備】4WD 【車色】パール
2016年3月6日日曜日
M号 プチ改良
じまさです〜
なかなかムーヴ号の塗装までたどり着けません〜〜〜^_^;;
今回はムーヴ号をいくつか改良しました。
一部の車種に付いている、ユーティリティソケットなるものを取り付けします。
何のことはない、12Vのシガーソケットです。
穴あけ加工をしまして・・・
ここで大きなミス!ネットに載っていたブログを参考にしたんですが、そのブログと同じミスをしてしまいました。穴が大きすぎました。(汗)
仕方がないので、半田ゴテを使って溶着しました。
元の位置に戻して完成。
サンバイザーを後期型のライト付きに変更。今まではライト無し、運転席側にのみミラーが付いてましたが、この変更で運転席/助手席ともにミラーとライト付きになりました。
後期型のドリンクホルダーを入手。
コネクターが破損していたので、コネクターを交換。
交換完了。
今まではインジケーターがありませんでした。
夜暗い所でもドリンクホルダーの位置が良く判ります。
前期型と後期型の大きな違いは、前期型はドリンクホルダーを手で引き出す必要がありますが、後期型は勝手に飛び出してきてくれます。
施工ついでにスマホ用のUSB端子を延長して、ドアミラースイッチの横に付けました。穴が開いている所には、何かを付ける予定。(笑)
最後に大きな仕様変更。
以前、ニコイチにして電動格納&ヒーター付きに変更しましたが、、、
ドアミラーをバラバラに分解。
ドアミラーウインカーを埋め込みました。
前期型か後期型か良く判らない仕様です。
ウエルカムライト付きです。
暗い時に自車位置が良く判ります。^_^v
ユーティリティソケットの穴開け取り付け加工は1時間ほど、ドアミラーの加工は2時間ほどを室内で前もって作業しておきましたが、これらの取り付け交換作業は9時から初めて正味4時間ほどかかりました。
ユーティリティソケットの配線とドリンクホルダーの配線は元々テーピングして隠れていたのを繋いだだけですが、サンバイザーとドアミラーウインカーは前期型には無い仕様なので、新たに配線を引き直す必要がありました。
次回はいよいよヘッドカバーの交換ができそうです。
なかなかムーヴ号の塗装までたどり着けません〜〜〜^_^;;
今回はムーヴ号をいくつか改良しました。
一部の車種に付いている、ユーティリティソケットなるものを取り付けします。
何のことはない、12Vのシガーソケットです。
穴あけ加工をしまして・・・
ここで大きなミス!ネットに載っていたブログを参考にしたんですが、そのブログと同じミスをしてしまいました。穴が大きすぎました。(汗)
仕方がないので、半田ゴテを使って溶着しました。
元の位置に戻して完成。
サンバイザーを後期型のライト付きに変更。今まではライト無し、運転席側にのみミラーが付いてましたが、この変更で運転席/助手席ともにミラーとライト付きになりました。
後期型のドリンクホルダーを入手。
コネクターが破損していたので、コネクターを交換。
交換完了。
今まではインジケーターがありませんでした。
夜暗い所でもドリンクホルダーの位置が良く判ります。
前期型と後期型の大きな違いは、前期型はドリンクホルダーを手で引き出す必要がありますが、後期型は勝手に飛び出してきてくれます。
施工ついでにスマホ用のUSB端子を延長して、ドアミラースイッチの横に付けました。穴が開いている所には、何かを付ける予定。(笑)
最後に大きな仕様変更。
以前、ニコイチにして電動格納&ヒーター付きに変更しましたが、、、
ドアミラーをバラバラに分解。
ドアミラーウインカーを埋め込みました。
前期型か後期型か良く判らない仕様です。
暗い時に自車位置が良く判ります。^_^v
ユーティリティソケットの穴開け取り付け加工は1時間ほど、ドアミラーの加工は2時間ほどを室内で前もって作業しておきましたが、これらの取り付け交換作業は9時から初めて正味4時間ほどかかりました。
ユーティリティソケットの配線とドリンクホルダーの配線は元々テーピングして隠れていたのを繋いだだけですが、サンバイザーとドアミラーウインカーは前期型には無い仕様なので、新たに配線を引き直す必要がありました。
次回はいよいよヘッドカバーの交換ができそうです。
登録:
投稿 (Atom)